【新卒・キャリア】採用アシスタントに気をつけろ

2008年12月07日
そこそこ以上の規模の会社には、新卒・中途を問わず、
採用業務のお手伝いをする人たちがいる。

たまに新入社員がやってたりする企業もあるが、
大抵の会社では派遣社員や一般職などのお姉さんがやっていることが多い。


私も採用業務を担当する中で、何人かの派遣さんを雇って
面接のセッティングやら、面接時の応対などをしてもらっていた。

そこでつくづく感じたが、
彼女たちをなめてはいけない。


面接に訪問に来た人を、会議室まで通してもらう。

アシ)「会議室にお通ししておきましたよ?。」
私 )「どんな感じだったー?」
アシ)「うーん、イマイチですね?。」

これが、ものすごく当たる。
本当にイマイチなことが多い。面接もさっさと切り上げる。


逆に、
アシ)「この方、すごくいい感じですよ?。」

という場合には、本当にいい人が多い。
少なくても、ちゃんとしている。


面接日程の調整をするのに、何度か電話でやりとりしているので
人となりもなんとなくわかるらしい。


面接の評判がすごくよくても、応対をしたアシスタントに対する態度
よくなかったということになると、「人間性が信頼できない」ということにもなる。

アナタの行動は、すべて逐一報告されている。
採用アシスタントには気をつけたほうがいい。


【関連記事】
【新卒・キャリア】合格率をUPさせる最後の一押し

Comment

管理者のみに表示