【キャリア】面接結果の連絡が遅いのは・・

2009年01月12日

こちらの記事は、新ブログに引っ越し済みです。


【キャリア】面接結果の連絡が遅いのは・・



Comment
結果は早くしてほしい
出来れば不採用でも早めに連絡くれたほうが受ける側は有り難いけど
不採用と判れば直ぐ次の面接受けれるし。
不採用ばかりで不採用の度に待たされると働かない期間が長くなるし
相手を気遣うなら早めに連絡くれたほうが次が行動出来る。
むしろ なあなあで良く分からないで待たされるほうがイヤだ
No title
>ななしさん

コメントありがとうございます。
ま、そりゃそうですよね。
私も面接受けてるときは、待たされるのはイヤです。

失礼じゃない程度に、一言いうといいですよ。
「他の会社も受けてるので、できれば結果は早めに下さい。
早めに不採用の連絡来ても、あきらめがつきますから。」

って。

そんなに大企業でなければ、
ちょっと急いで結果くれると思います。

No title
1週間ぐらいといいながら、それ以上待たされる企業には不信感を感じますね。
ましてや不採用だと余計です。
Re: No title
>名無しさん

コメントありがとうございます。
そうなんですよねえ、遅くなるんならせめて一言連絡くれよ、と思うんですけど、人事側からするとなかなかその一言が連絡しがたかったりするのです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
コメントありがとうございます。
うーむ、忘れられたってことはないと思います。
ただし、大きな企業の場合には連絡に優先順位をつけている場合がありますので、もしかするとあなたへの連絡は第二フェーズになるのかもしれません。

もちろん、危惧されているように今回は残念だったのかもしれませんが、その場合でも、終わった面接のことは気にしすぎないのが肝要です。

その企業の結果が返ってくるまで他の企業への応募等が手につかないとチャンスを逃してしまう可能性もあるからです。

落ち込むこともあると思いますが、気持ちの切り替えも大事です。
頑張ってください!
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

管理者のみに表示