旧)元人事担当者がつづる面接裏マニュアル
人事採用担当者から転職して、早数年。そろそろ言ってもいいかな・・という採用面接のネタバレ情報を新卒・キャリア問わずにお届け。
【新卒・キャリア】「雰囲気ブラック」な企業
2012年05月27日
新ブログで更新中です。
【新卒・キャリア】「雰囲気ブラック」な企業
Tweet
Comment
No title
記事にして頂き、わざわざ、ありがとうございました。
そう考えると転職は勿体無いように感じますが、私の場合は私が対象者に、いじめを仕返しているのを、周囲の方が「面白がってみていた」だけで何も動いてくれないのが、現状でした。
ポツポツ、上司の方にはつぶやき初めていたのですが…。
ただたんに、周囲の人物は私をいじめている人が元々、周りに嫌われていて私にいじめ返されているものですから、「ざまーみろ」と言わんばかりに、周囲の人物は高見の見物をしたがっていただけなのかも知れませんね。
企業は本来、仕事をする場所なので、3年待っても技術のつかない職場だろうと踏ん切りをして2年弱居た職場ですが、3社目の転職活動を苦渋の決断で踏み切った訳です。
前職が嘱託社員でまだ、良かったですよ…。
仕事がないなら、2✕代半ばですし、いっその事、まともな企業へ転職活動をと踏み切ってしまいました…。
周りの良心的な行為で、積み上げてきた人間関係は無駄になってしまいましたけどね。今更、前職の人間関係何て、どうでも良いですけど。もう、顔も見たくもありませんし。
職安経由なので事あったこと全て、職安にもばらしました。平気で今でも、求人を出している会社です。
Re: No title
>康さん
コメントありがとうございます。
職場内での人間関係のもつれはコワいですよね。
よっぽどのことが無い限り、周囲は「大人なんだから」という建前のもと、介入したがりませんし。
もうすでに辞められているのだし、前職でのトラブルは気にしないのが一番です。引きずらないように、と言っても難しいとは思いますが、「そんなこともあったな」といつか笑えるようになるはずです。
No title
ええ。
大人の人間関係って本当に怖いですが、面接での質問は主に新卒で入社したのに半年で辞めてしまった理由ですね。
2社目の事は嘱託=契約社員だったので何一つ、聞かれませんW
既にしめたものとして転職活動を本格的に開始しておりますWWW
人間の考え的が排除的な先輩だったので常識的な人間が相手だと普通に付き合うのはまず、無理でした…。
退職後の電話では事務所が全員落胆をしていたので、何か制裁を内部的に食らわされた事は間違いないみたいです。W
面接でこれを言って入社できれば楽に越した事はないんですけど、まあまず無理なので常識的に言いません。
心のなかで「ざまあ」くらいに思っておき、新しい会社では反省材料の経験として糧にして忘れておきます。
記事を拝見させて頂いても、下の人間の気持ちが解る?に近い???
元人事担当者さんのような人間の部下として自分も働きたいですよ。
働きやすいこと間違いなさそうですし。
Re: No title
>康 さん
コメントありがとうございます。すみません、気づくのが遅れました。
コメントを拝見していると、きっと康さんは大丈夫だと思います。
がんばってください!
そして、お褒めに預かり恐縮です!
ちなみに仕事場では厳しいので嫌がられております。
Name:
Subject:
Mail:
URL:
Comment:
Pass:
Secret:
管理者のみに表示
Trackback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
«
【新卒】ゆとり世代は懐疑と贖罪と再建の狭間にいる
|
HOME
|
【キャリア】司法試験を諦めて就職しようと思う
»
プロフィール
Author:元人事担当者
人事採用担当者から転職して、早数年。今は全然違う仕事をしています。
カテゴリ
●新卒・キャリア両方 (162)
●キャリア(中途)向け (72)
●新卒向け (80)
●第2新卒向け (6)
●無職者向け (17)
●障害者雇用関連 (6)
○面接官の心得シリーズ (18)
○これだけはやめておけシリーズ (10)
○心の問題シリーズ (17)
■その他 (5)
□RC・キヨシロー (17)
□TMGE・ミッシェル (7)
□その他音楽 (5)
カレンダー
11
| 2023/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
月別アーカイブ
2020/01 (1)
2014/02 (1)
2013/12 (1)
2013/11 (1)
2013/10 (1)
2013/08 (1)
2013/07 (1)
2013/06 (1)
2013/05 (2)
2013/04 (1)
2013/03 (1)
2013/02 (1)
2013/01 (1)
2012/12 (1)
2012/11 (1)
2012/10 (1)
2012/09 (1)
2012/08 (1)
2012/07 (2)
2012/05 (1)
2012/04 (1)
2012/03 (2)
2012/02 (1)
2012/01 (1)
2011/12 (4)
2011/11 (4)
2011/10 (4)
2011/09 (4)
2011/08 (4)
2011/07 (5)
2011/06 (4)
2011/05 (7)
2011/04 (4)
2011/03 (5)
2011/02 (4)
2011/01 (4)
2010/12 (4)
2010/11 (2)
2010/10 (4)
2010/09 (4)
2010/08 (4)
2010/07 (4)
2010/06 (5)
2010/05 (4)
2010/04 (4)
2010/03 (8)
2010/02 (7)
2010/01 (9)
2009/12 (12)
2009/11 (13)
2009/10 (16)
2009/09 (17)
2009/08 (21)
2009/07 (25)
2009/06 (28)
2009/05 (24)
2009/04 (25)
2009/03 (22)
2009/02 (21)
2009/01 (27)
2008/12 (31)
2008/11 (1)
役立ちリンク
kyupinの日記 気が向けば更新 (精神科医のブログ)
転職エージェントで働いてたけど何か質問ある?
特上・悪徳人材紹介会社を「斬る」(悪徳人材紹介会社データベース)
就職活動情報ナビ
管理画面
このブログをリンクに追加する
新ブログへのリンク
検索フォーム
RSS
新着情報
最新記事
ブログ、引っ越ししてます (01/01)
【新卒・キャリア】人生と同じように面接も確率論ではないこと (02/03)
【新卒・キャリア】「抽象化して語る」ことと、「抽象的なことしか言えない」のはものすごく違うこと (12/03)
【新卒】残念すぎて見ているのがツラい面接 (11/04)
Counter
閲覧人数
転職 プログラマー
不動産担保ローン
個別指導塾
そう考えると転職は勿体無いように感じますが、私の場合は私が対象者に、いじめを仕返しているのを、周囲の方が「面白がってみていた」だけで何も動いてくれないのが、現状でした。
ポツポツ、上司の方にはつぶやき初めていたのですが…。
ただたんに、周囲の人物は私をいじめている人が元々、周りに嫌われていて私にいじめ返されているものですから、「ざまーみろ」と言わんばかりに、周囲の人物は高見の見物をしたがっていただけなのかも知れませんね。
企業は本来、仕事をする場所なので、3年待っても技術のつかない職場だろうと踏ん切りをして2年弱居た職場ですが、3社目の転職活動を苦渋の決断で踏み切った訳です。
前職が嘱託社員でまだ、良かったですよ…。
仕事がないなら、2✕代半ばですし、いっその事、まともな企業へ転職活動をと踏み切ってしまいました…。
周りの良心的な行為で、積み上げてきた人間関係は無駄になってしまいましたけどね。今更、前職の人間関係何て、どうでも良いですけど。もう、顔も見たくもありませんし。
職安経由なので事あったこと全て、職安にもばらしました。平気で今でも、求人を出している会社です。
コメントありがとうございます。
職場内での人間関係のもつれはコワいですよね。
よっぽどのことが無い限り、周囲は「大人なんだから」という建前のもと、介入したがりませんし。
もうすでに辞められているのだし、前職でのトラブルは気にしないのが一番です。引きずらないように、と言っても難しいとは思いますが、「そんなこともあったな」といつか笑えるようになるはずです。
大人の人間関係って本当に怖いですが、面接での質問は主に新卒で入社したのに半年で辞めてしまった理由ですね。
2社目の事は嘱託=契約社員だったので何一つ、聞かれませんW
既にしめたものとして転職活動を本格的に開始しておりますWWW
人間の考え的が排除的な先輩だったので常識的な人間が相手だと普通に付き合うのはまず、無理でした…。
退職後の電話では事務所が全員落胆をしていたので、何か制裁を内部的に食らわされた事は間違いないみたいです。W
面接でこれを言って入社できれば楽に越した事はないんですけど、まあまず無理なので常識的に言いません。
心のなかで「ざまあ」くらいに思っておき、新しい会社では反省材料の経験として糧にして忘れておきます。
記事を拝見させて頂いても、下の人間の気持ちが解る?に近い???
元人事担当者さんのような人間の部下として自分も働きたいですよ。
働きやすいこと間違いなさそうですし。
コメントありがとうございます。すみません、気づくのが遅れました。
コメントを拝見していると、きっと康さんは大丈夫だと思います。
がんばってください!
そして、お褒めに預かり恐縮です!
ちなみに仕事場では厳しいので嫌がられております。