【The Blue Hearts】人にやさしく

2011年10月22日
久しぶりに聴いたら、しみじみしてしまいました
2:50あたりのヒロトの笑顔が最高です。

※結構音が大きいので注意。




気が狂いそう やさしい歌が好きで
ああ あなたにも聞かせたい
このまま僕は 汗をかいて生きよう
ああ いつまでもこのままさ
僕はいつでも 歌を歌う時は
マイクロフォンの中から
ガンバレって言っている
聞こえてほしい あなたにも
ガンバレ!

人は誰でも くじけそうになるもの
ああ 僕だって今だって
叫ばなければ やり切れない思いを

ああ 大切に捨てないで
人にやさしく
してもらえないんだね
僕が言ってやる
でっかい声で言ってやる
ガンバレって言ってやる
聞こえるかい ガンバレ!

やさしさだけじゃ
人は愛せないから
ああ なぐさめてあげられない
期待はずれの 言葉を言う時に
心の中では
ガンバレって言っている
聞こえてほしい あなたにも
ガンバレ!



デビュー当時のThe Blue Heartsは、テレビでのパフォーマンスが過激(というか、頭おかしい風)だったので、パンクで過激なことを歌ってるんだろうなと思っていましたが、ちゃんと聴くと、NHKのみんなの歌も真っ青なくらいにストレートな歌詞が多いです。


最近は、「ガンバレ」って誰かに言うのにも気を使いますし、「頑張る」ことよりも「ありのまま」であれ、というメッセージのほうがよく耳にします。

このブログも、基本的に「ガンバレ」なんて書きません。


ですが、この歌を聴くと、そういう小理屈は置いておいて、「ガンバレ」って素敵な言葉だな、と思い直しました。


ヒロトが訛っているこちらもいいです。




【関連記事】
【RC・キヨシロー】あきれて物も言えない

Comment
いつも楽しく拝見しています。

10月10日にもコメントさせていただいた、むぎです。
本当にあつかましいのですが、なにかアドバイスをいただけたらと思い、またコメントしてしまいました!
しかも思っていたより文章が長くなってしまいました!申し訳ないです。

私は
・大学生
・しかも留年して5年生
・今年、2つの公務員試験に不合格
・留年したのに卒論もあまりはかどっていない
・仕事は【人の役にたつこと】がしたいと思っていた・しかし【自分の長所が思いつかない】
・就職先未定
の♀です。

やりたい仕事がわからず、もう1年大学生をやろうと思って留年しましたが、1年たって気がつくと1年前と何も変わっていませんでした。

私は特にやりたい仕事というのがなく、でも働いてお金はほしい!と思っていて、漠然と事務職の正社員の求人を探していました。
ですが、やはり事務職で正社員の求人はほとんどなく、やっと見つけたのが、ハローワークにある求人情報でした。

色々調べて、新卒のハローワークに行ったのですが、留年して今まで何をしていたんだ?そんな甘い考えじゃ就職先は見つからない!などと、初めて会った方に叱られ、大泣きして帰ってきました。
(私はとても感情的というか、怒られるとすぐ泣きます←自分でも直したいと思ってます。)
求人情報が見てみたいと軽い気持ちだけでハローワークに行ったので、相手にも失礼だったと思います。
やりたいこともわからないのに、とりあえず事務職の正社員になりたい、という考え方が甘いことも自分ではわかっているつもりです。
ですが、今は本当にどんな仕事をしたいのかはっきりと決められません。
最近は卒論もやらなければ!と、就職を探すこともしていませんが、やはり早く就職先を決めたいという焦りはあります。

働くということはどういうことなのかとか、その考えは間違っている!など、お叱りの言葉でも構いません!
この甘やかされたゆとり世代に助言をいただけたら幸いです。
(長文になってしまい申し訳ありません。)

これからもブログ楽しみにしています。
Re: タイトルなし
>むぎさん

コメントありがとうございます。
「甘やかされたゆとり世代への助言」ですか。
うーむ、なかなかハードルの高いご要望ですね。

ちょっと考えてみますので、しばしおまちください。

管理者のみに表示