【新卒】自分の長所が思いつかない

2010年08月18日

こちらの記事は、新ブログに引っ越し済みです。


【新卒】自分の長所が思いつかない


Comment
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: もっと早く。。。
>hinakoさん

コメントありがとうございます。

応援ありがとうございます。
最近バタバタしており更新頻度が落ちがちですが、頑張ります!
お久しぶりです。何とかやっております。

さて先日、私の同級生からこんな質問をされました。

「俺人材派遣の会社に営業事務として登録してて、先月その会社が潰れて新しい営業事務の仕事ば探しよるったい、履歴書にこの事書くとしたらやっぱ『倒産』て書かんばいかんとかな?」

その時はさすがに俺にはわからん…と答えましたが倒産、会社組織再編によるリストラなどのネガティブな事情を上手くぼかす言葉はないのでしょうか?
もうひとつ、この場合も当然事実か調べられるのですか?
Re: タイトルなし
>栗原さん

コメントありがとうございます。
お久しぶりです。

「勤めていた会社が倒産した」というのは、特にぼかさなくてもいいと思いますよ。
社長や役員でない限り、倒産した責任がその人にあるわけではありませんから。

どっちかというと、「自己都合退職」のほうが色々と理由を根堀葉堀聞かれます。
本人の選択で辞めたわけですからね。

倒産、とかいておけば「それは大変でしたねー。」で終わると思うので、正直に書いておけばいいと思います。

求人サイトについて
栗原です。

営業事務の仕事はないかと思って探していた時のことです。

私ははたらいくやタウンワークで求人を探しておりました。

希望に沿った求人はあったが数が少なく、履歴書や面接にえらい苦労しました。管理人さんにも愚痴
言いました。
今思うとなんだか遠回りをしたような気がしてなりません。

管理人さんお奨めの求人サイトはどれですか?営業事務の正社員の仕事が多く掲載されているサイトはどのようなものがありますか。

教えて下さい。
Re: 求人サイトについて
>栗原さん

コメントありがとうございます。

営業事務の正社員の仕事が多いサイトですかー。
営業事務であれば、特定のサイトというよりは、しらみつぶしにまんべんなくチェックするのが一番いいのではないかと思います。

リクナビNWXTからenジャパンからFindjobから・・全て!みたいな感じで。

企業側は、求人を行う際に複数媒体に露出しているとは限りませんので。


あ、そういえば以前、「HPでしか求人していない企業を探す」っていうタイトルで記事書いてました。
http://mensetsuura.blog8.fc2.com/blog-entry-211.html

この探し方もなかなかおすすめです。

また困った相談が
いつも的確な御返事ありがとうございます。

今後もよろしくお願いいたします。

さて今回の相談ですが、私にとって先輩に当たる人から「沖縄の観光を専門にする会社の面接を受けるのだが沖縄の観光知識が全くない、どうしよう」と言われました。

(私はその人が陰口を叩くので嫌いなのですが) 面倒なので「そうですね、勉強しないと通用しませんよ」と多少驚かした答をしました。

その時はそれで終わりでしたが、こういう風に予備知識が全くない状態で面接を受けなければならなくなった場合、はたしてどう答えればよいか気になりました。どうか教えて下さい。
Re: また困った相談が
>栗原さん

お久しぶりです。
コメントありがとうございます。

予備知識が全くない状態ですね。
まあでも、知識の問題なのであれば覚えればいいだけだと思います。

大事なのは、身につけようと思ってもなかなか身に付かないことのほうにあると思います。
この場合だと、そもそもその先輩が沖縄に全く興味がなかったとすると、結構厳しいと思いますが、「自分は○○に興味があって、沖縄の○○にも興味がある。それをきっかけに色々調べて勉強していきたい」と言えればまあOKなのではないかと思われます。


大事なのは、やる気ってことですね。


管理者のみに表示