【新卒・キャリア】「やりたくないこと」でしか自分を語れない

2010年06月09日

こちらの記事は新ブログに引っ越し済みです。


【新卒・キャリア】「やりたくないこと」でしか自分を語れない

Comment
No title
初めまして。
現在、上の子供が小学生に上がったのを機に、短期雇用のパートをしていたのですが、
契約が終了するため、15年ぶりに本格的な就職活動をしています。
今の職場でも、「○○が好き」というと「それ嫌いなんだよねー」って答える人、確かにいますね(笑)
好きなんだから頭から否定しないでよーって思ってしまいます。
自分だったら、「どういう所が好き?」って聞きますが・・・

実は今日、上の子を妊娠するまで銀行員だったこともあって、求人で関連があるだろうと思った
会社で、個人面接と入力速度のテストを受けてきました。
緊張してテストはグダグダ、面接は頭真っ白(笑)
嫌いなタイプの人ってどんな方ですか?苦手な方とどう付き合っていきますか?と聞かれて、
割と誰とでも歩調を合わせやすい自分は詰まりつつも、おとなしい感じの人、
ですが、自分から提案をしたり、話しかけたりして、お互いの良さを見つけながら歩み寄る努力をしますと答えたのと、
最後に質問はありますか?というので、
入社してからというのを仮定してですが、仕事をしていくうちに、この部分を改善すれば
もっと効率よく進むのではないか?と思った時に、提案をしやすい環境ですか?と聞いたら、
わが社では、提案はどんどん出してもらって、常に改善はしていっています。
とても風通しのいい環境ですので、提案は出しやすいですよとおっしゃってました。
あと、入社したらどんな社員になりたいですか?というのでは、
長く勤務し続けたいので、その道のプロフェッショナルになりたいです。と、
もの凄い答えをしてしまってます。
こちらのブログを面接前に見つけていたら、もう少しスマートな答え方が出来たかもと
後悔している最中です。
今回駄目だったとしても、めげずに頑張りたいです。
この間は人間関係についてアドバイスいただきありがとうございました。
まさに言いたかったことの一つが、これです。

ホントに、もうちょっと自分を客観視しろよと言いたい人間が多過ぎて頭に来ます。
私も人の事はエラソーに言えないですが、「俺あんな事言ったけど、大丈夫かな?」「どこまで言ってよかやろか…」というのは常に気にしすぎと言われるほど、注意しております。
Re: No title
>あげはさん

コメントありがとうございます。
面接、そろそろ結果も出ている頃かもしれませんが、
あげはさんの回答は、かなりパーフェクトじゃないかなあ、と思われます。

あとは、企業側との相性だけかなと思います。
結果がどうあれ、引き続きがんばってください!
Re: タイトルなし
>栗原さん

コメントありがとうございます。
まあ人間関係って、配慮してしすぎることはないですよねえ。

でも、あんまり気を使いすぎて疲れてしまうのもよくないと思うので、
適度な配慮がちょうどいいんだろうなと思います。

管理者のみに表示