【中途・新卒】相談にのりたがる面接官
2010年03月07日
過去に、このテーマで記事を書いたことがあったような気もするのですが、
検索しても見つけられないので、まあいいか、ということで。
面接に行くと、たまーに出会います。
相談にのりたがる面接官 に。
いえ、もうさすがに近年ではないですけどね。
年も年ですし。
初めての転職活動をしていた20代半ばころに、出会ったことがありました。
ひととおり話終えて、こちらからの質問も終わり、
そろそろ終わりかな、と思っていたら、
「では、ここからは面接官としての私ではなく、
一個人の私として、お話をお伺いさせて頂きます。」
「仕事のことで、色々悩んでいらっしゃるんですね?」
と言われました。
確か、相手はこれまた若い、
おそらく30歳手前くらいの面接官ではなかったかと思います。
こちらの頭の中は、
(´Д`) ハア?
でいっぱいでした。
おそらく、表情にも出ていたと思われます。
「いえ、お話を伺っていると、
おそらく仕事のことで色々と悩まれているんだろうな、と思いまして…。
何かアドバイスできるかもしれませんよ。」
みたいなことを言われたと思います。
まあ、親切と言えば親切ですね。
どう考えても面接NGだった相手に対して、相談に乗りましょう、と
言ってくれているのですからね。
ですが、私は
「いえ、別に悩んでないです。」(キッパリ)
と言って、そそくさと面接を終わらせ、立ち去りました。
まあ、なんというか、親切だとは思うのですが、
面接の場で、面接官に相談する応募者がいるか?
という点が、大変微妙です。
いや、いないだろ。
初対面だし、面接官だし、素直に悩みを相談するわけがない。
いやいや、もしくは、相手がそう言い出さずにはいられないほどに、
悩みオーラが出ていたのか?
いやいやいや、もしくは、ああ言って相談するかどうかによって、
どれだけ正直で心がオープンな人間なのかを確認しているのか?
帰り道で、相当悶々としたのをよく覚えています。
なんとなく、思い出すたびに、
自分はあんまり素直なタイプの人間じゃないな、と実感させられる、
ちょっと変な気分になるエピソードです。
【関連記事】
【無職】ハローワークの職員さんは、キャリア相談に乗れるのか?
コメントありがとうございます。
あー、確かにそうですねー。
新卒の面接の場合はそうかもしれないです。
私の場合、中途だったので、
素直になれない気持ち200%だったのもあると思います。
就職活動している中で出会った、こんな電話応対は嫌だという話をします。
ついこないだ、面接のアポを取ろうと思ってその会社に連絡したら、
「は?!」(強い口調で。)と対応されました。
いや、あなたの態度に「は?!」だよ。
第一印象が、これです。
一応担当者に連絡ついて「とりあえず書類を」と言われたので送って10日。何の反応もなく、再び電話したらまた同じ対応。
結局「選考中」とのことでしたが、何だか面接やめた方がいいような気がします。
管理人さんはこういう対応をされた事はありますか?
コメントありがとうございます。
うーん、そうですねー。
元採用担当としては、あんまり言いたくない意見ではありますが、
採用担当者がイケてないからと言って、
その企業全体がイケてないわけではない、というところでしょうか。
採用担当者としては、ダメダメですけどね、その対応。