【新卒】30歳になったときのことを考えている女子大学生はほとんどいないこと

2010年02月14日
新卒の面接の際につくづく思っていました。

男子学生よりも女子学生のほうが有能なんだよなあ。




まあ、最近は「大学卒業したらお見合いして結婚するの」なんていう女性は
そうそういるとは思えませんし、
ほとんどの学生さんが働くことになるのだとは思いますが、
「就職活動をするほど、真面目に働くかどうか」に悩む確率は
女性のほうが高いと思われます。



男性の場合…いずれにせよ働かなくてはならない。きっと一生。
      もちろん就職活動しなくてはならない。
女性の場合…自分は一生懸命働こう。だから就職活動する。


というわけで、新卒面接で出会う学生さんを、男女で比較すると、
女性のほうが気合いが入っている人が多いわけなのです。

なので、女性のほうが優秀に見えちゃったりすると。




ところが、ここで結構重要なのが、
女性の場合だと、30歳前後くらいに、もう一度「自分にとって仕事とは何か?」
と悩む時期がやってくるということなのです。


特に独身でバリバリ仕事している人であればあるほど。



周囲がどんどん結婚して仕事から(一時的であれどうであれ)引退し、
子供を産んだりしているのを傍目に見ながら、
今の自分に対して、ちょっと悩みだしちゃうわけですね。

そして、「よし!資格とろう!」とか「よし!留学しよう!」という
ブームがやってくるわけです。



まあそんなわけで、
就職活動をせっせとしている時期に、30歳になったらどうなっているか、
ということを具体的に考えている女子学生はほとんどいないと思う訳です。

新卒で就職する際に、30歳になったらどうするか、を明確にイメージしていたら、
その年齢になったときにイチイチ悩みませんからね。


結婚してるのかなあ。してるといいなあ。
仕事してるのかなあ。どうなんだろうなあ。



といった考えが、誰の心の中にもあるのだろうと思います。



ま、そんなわけでですね、
どうせ30歳間近になったらどうせ悩むわけなんですから、
今のうちに色々な会社と、色々な働き方を見ておくといいと思うのですよ。


30歳になったときに、
「何がなんでもこの仕事を続けたい!」と思えるような、
そんな仕事をしていれば、別に悩む必要はないわけですから。



ちなみに別に、結婚したら仕事をやめる、
という選択肢を軽んじているわけではありませんので、あしからず。


すみません、ちょっとまとまりが悪いですが、今日はこんな感じで。



【関連記事】
【新卒】院卒向けの面接マニュアル
【新卒】企業を「選ぶ」立場にあるSランク大学生


Comment

管理者のみに表示