【新卒】「まだ内定がないのは、自分ではなぜだと思う?」(1/3)

2009年09月30日
こんなコメントを頂きました。

まだ就職先の決まっていない大学4年生です。
夏頃から、面接でこんな質問をされるようになりました。
「まだ内定もらえてないのは、自分ではなぜだと思う?」
なんて答えるのがいいのでしょうか?



久しぶりに感動しました。

この質問ほど、今年の就活生のみなさんの苦しみと、
この不景気下の企業側のとまどいを如実に表しているものはないな、
と思ったからです。


遠回しな表現でスミマセン。
簡単に言うと、就活中の学生さんにとっては強烈に嫌な質問で、
面接官の立場からすると、すごくイイ質問なのです。


まじめにエントリを書こうと思うので、3回にわけます。

次回は、この質問をしている面接官の心境、
その次は、こう答えるといいと思う、という内容で。


今日は序章ということで。


面接官がなぜこういうことを聞くのかと言うと、
あなたのことを

「悪くないけど、決め手に欠ける」

と考えている証拠だと思って頂いていいと思います。


面接官は、面接をしている間は、ずっと迷っているものです。
(ドアから入って来た瞬間にわかる、というスタンスの面接官を除く)


面接官は、面接の中で「あなたを採用してもいい理由」を探しています。

その理由が見つかれば合格、見つからなければ不合格にすることが多いです。
ダメな理由が見つかることは、結構まれですから。



この質問への答えは、それこそ直接的に
「採用してもいい理由」になり得る可能性を持っています。



と、今日のところは前フリをするだけしておいて、
内容については明日。

明日までに、頭を整理しておきます。



【続き】
【新卒】「まだ内定がないのは、自分ではなぜだと思う?」(2/3)
【新卒】「まだ内定がないのは、自分ではなぜだと思う?」(3/3)

Comment

管理者のみに表示