【新卒】新卒さんには「素敵な音楽」が効く

2009年09月26日
この話題、面接官の心得シリーズとして書くか、
新卒さん向けの話題として書くか、悩んだネタです。



この時期、今年度卒業予定の新卒さんに加えて、
来年度卒業予定の新卒さんが、そろそろ就職活動に向けて
腰をあげはじめています。

今年卒業の方は今一度自分のスタンスを振り返りつつ、
来年卒業の方は「へー」と思って読んで頂ければと思います。


私は基本的にキャリア採用担当でしたが、
冬から春過ぎにかけて、新卒採用もやってました。


その中でしみじみ思ったのが、

新卒さんって、なんて雰囲気に弱いんだろう

ということでした。

ええ、本当に。
まるで初デートの女の子のように、です。


もちろん、採用担当者としては、
会社説明会なんかにやってきてくれる新卒さんにイイ印象を
持ってもらいたいわけです。

私が採用担当をしていたのは、そんなに大きな企業ではなかったので、
そういう努力が結構重要だったのです。

ですから、色々と工夫をしていました。



中でも、「これは効くな」と私が手応えを感じていたのが、

センスのいい音楽をBGMとして流すこと でした。


例えば、説明会の開始前に待ってもらっている時間、
ちょっとしたエントリーシートを書いてもらっている時間、
グループディスカッションをしてもらっている時間なんかですね。


そっと、耳障りではない音量で、センスのいい音楽を流すわけです。


「センスがいい」というところが重要です。
あまりに流行りもの過ぎてもいけない、
あまりにコアすぎて知られていない曲でもいけない、
深く聞き入ってしまう曲でもいけない、
日本語の曲は気が散るからいけない。

ふと耳にした瞬間に、ちょっとテンションがあがり、
かつ「あ、センスいいなー、この会社」と思われるような
選曲をしなくてはいけないわけです。




ま、このブログを読んでいる方には、
なんとなく伝わってしまっているかもしれませんが、
私にはそんなハイセンスな選曲は無理です。


そこで、社内の音楽通の人をつかまえて、
「新卒さんの心をぐっと捉えるBGM集つくってくれ」
とお願いしていました。


これが実に好評でしたねえ。


会社説明会の要所要所でそっとBGMを流し、
終了後に新卒さんが書いたアンケートを読んでいたら、

「BGMに私の大好きな曲が流れていました!!素敵です!」
みたいな事が書いてあって、ほくそ笑んだことがありました。
フフっ、今回も新卒さんたちのピュアなハートをゲットしてしまったな、と。



まあ要するに、会社説明会なんかで、
すっごく雰囲気がイイ!!と感じたとしても、

それは単に説明会で、のことに過ぎませんからね
実際にその会社が雰囲気がいいかどうか、仕事がおもしろそうか、
ということとは別問題として考えたほうがいいですよ、

という事が言いたかったわけです。


私みたいに、あの手この手で、自社を感じよく見せようとしている
採用担当者は大勢いますからね。



ちなみに、確かこんな曲を流していました。
いかにもガールズの心を捉えそうな選曲です。↓
※携帯からご覧の方、スミマセン。




The Cardigans の Lovefool という曲です。
歌詞の内容は「私もうすぐフラレそう」とかそういう感じらしいですが、
曲調がオシャレなので、それでいいのです。

ま、「ラブミー ラブミー」で検索して、
この度、初めて曲名を知ったわけですが。


【関連記事】
【新卒】面接官はそれほどバカではないこと
【新卒】内定が取れている人とそうでない人の違い













Comment

管理者のみに表示