【無職】お盆明けから就職活動にスパートをかけるべし

2009年08月19日
この時期は、年度末と並んで企業の採用活動が活発化する時期です。


決算が3月の企業にとっては、
10月は下半期のスタートということもあり、
なんとなく区切りの意味もあって、
4月1日入社の次に多いのは、10月1日の入社者だったりします。


ちなみに採用担当者の気分的には、

8月上旬に暑くてダラダラしてしまい、
もうだるいからとそのままお盆休みに突入してしまい、
お盆明けて、休みボケも収まった今日あたりから、
「あ、ヤバい、10月1日に入社してもらおうと思ったら、
もうラストスパートの時期やんけ。」
ということに気づいて、焦って採用活動をし始めるのです。


無職でずーっとまんべんなく就職活動をしていると、
盆暮れ正月、そんなことは全く関係なくなってしまい、
どの時期に力を入れて、どの時期に力を抜くのかも
よくわからなくなってくるかと思うのですが、
今、この時期は確実に気合いを入れるべき時期です。


まあ一種の、就職・転職活動のリセット時期
だと考えて下さい。


というわけで、手持ちの履歴書や職務経歴書については、
日付をすべて更新したほうがいいです。

企業に書類提出をする場合には、都度都度、
その企業への応募日や面接にあわせて更新すべきなのですが、(コチラ

大量に応募しているので、そんなことも言ってられねーぜ、という場合には、
せめて今、最新の日付に変更をしておいたほうがいいです。

これは、紹介会社経由で就職・転職活動をしている方の場合でも同じです。
先方に提出している書類の日付や内容を、最新のものに書き換えましょう。


そして、お盆明けの今週は、たくさん応募したほうがいいです。
来週後半になると、ちょっともう遅いんです。
とりあえず、今週は乱れ打ちかのように、応募しまくったほうがいいです



また、現在就業中で転職先を探している人なんかの場合だと、
お盆明けで現在の仕事がバタバタすることもあり、
そんな人たちは、お盆明け就職活動前線に乗り遅れる可能性も濃厚です。

だからこそ、時間に余裕のある無職者はアドバンテージがあると
考えても差し支えないと思います。



とりあえず、無職で仕事を探している方は、
今週から来週にかけて、

ふんどしを締め直せ!!

という話でした。


【関連記事】
【キャリア】履歴書・職務経歴書の日付



Comment
明けましたね~
お盆ですが・・・(笑)
今日早速ハロワHPを見ると、心なしか案件が増えていたような。

少々遠いけれど、受けてみたい職場が見つかりました。

私自身、恐ろしくぬるい職場にいるので、「このまま様子見しようかな・・・」なんて時々思ってしまいます。
このご時世、こんなぬるい職場がほかにあるのだろうか・・・と友人に言うと、口々に「そんな職場はないから辞めちゃだめっ!」と言われます。
が、法人ではないのと、上司がとても高齢のため、先々は暗いです。

ならば少しでも若いうちにと思ったら、また不況(笑)

あ、またも愚痴っぽくなってしまいました。
紹介状、今日もらいに行って、今度は早々と用意します!
No title
>さなえさん

コメントありがとうございます。

現在仕事がある(先が暗くても)、というのは
ある意味アドバンテージでもありますから、
焦らずじっくり探したらいいと思います。

景気が良くなっていくのは
少なくても来年以降らしいので、
そっと上司の方の健康を祈りつつ、
虎視眈々と転職活動、頑張ってください!


承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

管理者のみに表示