【新卒】 採用されにくいタイプの人

2009年05月30日

不況、不況とは言え、採用される人は採用されるわけで、
まだ内定の取れていない人からすると、
「なんで自分は採用されないのか?」
と悩んでしまうのは致し方ないと思います。

今日は、どういうタイプの人は採用されにくいのか?
についてです。

まあ、人はそれぞれ違うので、
こういうケースにおいてタイプわけするのは、
あまり賢いやり方ではないとは思いますが、
あくまで一例として考えてみました。



採用されにくいタイプの人、その筆頭にあがるのは、

まじめさに欠ける凡庸な人

ではないかと私は思っています。


ここでのポイントは、あくまで「凡庸な人」ではなく、
「まじめさに欠ける」という点です。


人には色々な要素の性質がありますが、
働いていく上で、この「まじめ」という性質は非常に重要です。

特に新卒のうちは本当に重要です。

何かものすごく秀でたものを持っていて人間として魅力がある、
という場合には、多少このまじめさが欠けていても、
カバーできる場合もありますが、
やっぱりまじめである、っていうのは大事です。


まじめでない上に、これといって特に他の長所も
見当たらない、となると、とても採用されにくいです。


オレは破天荒な人生送ってるから、
みみっちい事は気にしないぜ!


とか

おれは大抵のことはどーでもいーんだぜ。

みたいなキャラで売っていて、

学校やバイト先ではそこそこ人気者なんだけど、
どうにもこうにも内定が取れない・・
なんていう人が、もし、いらっしゃったら、

まじめに生きるってどういうことか、

一度じっくり考えてみるといいと思います。


と、まじめに考えてみました。


【関連記事】
【新卒・キャリア】雇ってもいい理由とダメな理由
【新卒】もうフリーターになるしかないかな、とあきらめそうな時
【新卒】面接官イチコロのエピソード(2)
【これだけはやめておけ】不採用の理由を聞く








Comment

管理者のみに表示