【心の問題】うつの原因は、組織にあるのか個人にあるのか

2009年04月23日
今日は本当は、昨日の前フリを受けて障害者雇用の話を書こうと
思っていたのですが、ちょっと脱線。


面白いブログを発見しました。

kyupinの日記 気が向けば更新 (精神科医のブログ)

ホンモノの精神科医の方が書いているブログで、有名みたいです。

人をうつに陥れる達人
というエントリーがあり、おお!と思いました。


(こういうときは、トラックバックなる機能を使うのが普通らしいのですが、
やり方がいまいちわからなかったので、普通にリンク貼ってみた。)

以前、自分が書いたエントリーで、
ちょっと似たようなテーマについて考えてみたことがあり、
ものすごく興味深かったのです。

参考↓↓
【心の問題】うつの連鎖反応(うんちく版)
【心の問題】うつの連鎖反応(ストーリー版)

kyupinさんの記事では
明確に結論付けられているわけではないが、

「人をうつに陥れる達人」はPsychopath(プシコパートorサイコパス)の
一種と想定されるのだが、彼らはその環境要因により、
「人の気持ちに対して配慮する」という繊細な(?)心の機能が
欠落してるか弱まっているのだろう、


といったようなことが書いてあります。

(ちょっと内容が専門的で難しかったので、あってるかどうか自信なし)

なるほどなー、という感じです。
まさしくなー、という感じです。
いるいる、こんな人、という感じです。

私は、今も昔も職業柄 or 性格上、
なぜうつになるのか?というテーマを、
肩肘はって組織論的な感じで語ろうとしていたようですが
(過去エントリー見るとそんな感じ、と他人事みたいに書いてみる)

kyupinさんの記事は、独自な視点で、
原因となる人物像について語られており、
ものすごく納得感があります。


そして、新卒さんで就職活動中の方々は、
「会社って、こんな人がいるんだ・・・」と
戦々恐々として頂ければいいかと。フフフ

出現率は企業体質によって違いますが、そんなに珍しいことじゃなく、
こういう人はどこにでもいます。



kyupinさんのブログ、おもしろいので読んでみてください。





Comment
読んでみました
人をうつに陥れる達人 こういう人たちがいるんだ!
ってわかっただけでも、ブログ読んでよかったです。

私の前職では、わかっていてわざと人をうつに陥れる達人がいました。

いまやっとわかりました。
私は見事にこの人の術にはまってうつになりました。

元気になった今、「もうあんたの術にはまらないぞー!」って
言ってやりたい、こわいものみたさのよそぴんです。
ちゃんちゃん。
No title
>どりーむさん

知っていて、そういうことをする人と、
知らないで、そういうことをする人と、

どっちが怖いかといわれたら、
知っていてそういうことをする人ですよねー。

コワ!

管理者のみに表示