【新卒・キャリア】働き方に悩んだとき(その2)
2009年03月28日
昨日の続き。
自分が、どういう人間になりたいのか、どうしたいのかを決める上で、
ハズせないポイントの2点目です。
◆どれくらい一生懸命仕事をしたいのか
仕事を一生懸命やろうとすると、それなりに犠牲を払うことになります。
代表的なところで言うと、時間です。
普通の企業で働いているサラリーマンは、
平日にブラっと旅行に出たりはできません。
他にも、勉強し続けなければいけない、とか
働くと色々と努力をしなければいけないこともあります。
仕事をする上でのそういう犠牲、というか代償は、
望んでやる人には本望ですが、
望んでいない人には、ものすごく苦痛です。
だから、その上で、自分がどれくらい一生懸命仕事をしたいのか、
考えておいたほうがいいと思います。
これまた色々とレベルがあって、
・これが自分の生きている証だ、と思える仕事がしたい
・仕事に誇りを持てるように働きたい
・周囲とつながっていることを認識するために仕事がしたい
・お金が稼げればそれでいい
とかとか、色々です。
言い換えれば、
仕事に何を、どのレベルで求めるのか、
ということですね。
生活の糧としてのお金を稼ぐ以上のものを
たくさん求めるなら、やっぱりその分、一生懸命やらなくてはいけないわけです。
・どれくらいお金を稼ぎたいのか
・どれくらい一生懸命仕事をしたいのか
この2つが自分の中ではっきりしてくると、
そのバランスだけでも、徐々に仕事が絞り込まれていきます。
たくさん稼ぎたいし、ものすごく一生懸命仕事をしたいなら、
そういう仕事を、
他にやるべきことがあるから、ほどほどの稼ぎでいいし、
仕事に割ける労力もそれほど多くないなら、
そういう仕事を、
たくさん稼ぎたいけど、それほど時間を犠牲にできないなら、
そういう仕事を、
探していくしかないと思います。
そして、見つけて下さい。
【関連記事】
【新卒】働くことに何を求めるのか
【新卒・キャリア】働き方に悩んだとき(その1)
【新卒・キャリア】「仕事なんて、食えりゃいいんや」
自分が、どういう人間になりたいのか、どうしたいのかを決める上で、
ハズせないポイントの2点目です。
◆どれくらい一生懸命仕事をしたいのか
仕事を一生懸命やろうとすると、それなりに犠牲を払うことになります。
代表的なところで言うと、時間です。
普通の企業で働いているサラリーマンは、
平日にブラっと旅行に出たりはできません。
他にも、勉強し続けなければいけない、とか
働くと色々と努力をしなければいけないこともあります。
仕事をする上でのそういう犠牲、というか代償は、
望んでやる人には本望ですが、
望んでいない人には、ものすごく苦痛です。
だから、その上で、自分がどれくらい一生懸命仕事をしたいのか、
考えておいたほうがいいと思います。
これまた色々とレベルがあって、
・これが自分の生きている証だ、と思える仕事がしたい
・仕事に誇りを持てるように働きたい
・周囲とつながっていることを認識するために仕事がしたい
・お金が稼げればそれでいい
とかとか、色々です。
言い換えれば、
仕事に何を、どのレベルで求めるのか、
ということですね。
生活の糧としてのお金を稼ぐ以上のものを
たくさん求めるなら、やっぱりその分、一生懸命やらなくてはいけないわけです。
・どれくらいお金を稼ぎたいのか
・どれくらい一生懸命仕事をしたいのか
この2つが自分の中ではっきりしてくると、
そのバランスだけでも、徐々に仕事が絞り込まれていきます。
たくさん稼ぎたいし、ものすごく一生懸命仕事をしたいなら、
そういう仕事を、
他にやるべきことがあるから、ほどほどの稼ぎでいいし、
仕事に割ける労力もそれほど多くないなら、
そういう仕事を、
たくさん稼ぎたいけど、それほど時間を犠牲にできないなら、
そういう仕事を、
探していくしかないと思います。
そして、見つけて下さい。
【関連記事】
【新卒】働くことに何を求めるのか
【新卒・キャリア】働き方に悩んだとき(その1)
【新卒・キャリア】「仕事なんて、食えりゃいいんや」
Comment