【新卒・キャリア】働き方に悩んだとき(その1)

2009年03月27日
【新卒】就職活動で悩むワケ【新卒】働くことに何を求めるのか
からの続きです。

今日の話は、新卒じゃなくてもあてはまるなあ、と思い、
カテゴリを【新卒・キャリア】にしてみました。


自分が、どういう人間になりたいのか、どうしたいのかを決める上で、
ハズせないポイントの2点を例にあげてみたいと思います。
今日はその1点目。


◆お金はどれくらい稼ぎたいのか

私の庶民感覚で言うと、働かないと生きていけません。(庶民なんで)

働かなくても生きていける人も結構いると思いますので、
その人の場合にはあてはまらないわけですが、
まあとりあえず、お金を稼がないといけない、という前提でのポイントです。


まあ、両極端な例で言うと、
「お金持ちになりたい」のか「生きていけるだけ稼げればいい」のか、
ということです。

お金持ちになりたい、にも色々と違いがあって、
豪邸建てたい、とか、ポルシェ欲しい、とか、
具体的なお金持ちレベルがあると思います。


この両極端な例以外にも、当然、人によって色々と選択肢があって、

・一人暮らしできるレベルの稼ぎは欲しい、とか
・年に1回は海外旅行に行けるだけの稼ぎは欲しい、とか
・趣味にお金がかかるから、その分の稼ぎは欲しい、とか

まあ、それこそ千差万別だと思います。


たくさん稼いでいるほうが偉い、というわけでもないし、
たくさん稼いでいるほうが幸せ、というわけでもないのです。


ですが、自分が望んでいるレベルを満たせていないと、
その状況に満足はできないのです。

もしくは、このまま頑張ればそのレベルを満たせる、と思えないと、
仕事をしていても不満が消えません。



要は、お金に関して言えば、
自分がどれくらいのレベルを望んでいるか
それを知りましょう、ということです。



例えば、地方公務員なんかは、
「ものすごくお金持ちになる、ということは、
 自分にとって幸せの必須条件ではない」
ということが分かっていて、その選択肢を捨てた人たちだと思います。

だから、若いうちから公務員目指している人なんかを見ると、
その年で、そのことがわかっているってスゴイなあ、と思ったりします。



明日は、◆どれくらい一生懸命仕事をしたいのかについて。



【続き】
【新卒・キャリア】働き方に悩んだとき(その2)

【関連記事】
【新卒】働くことに何を求めるのか
【新卒・キャリア】「仕事なんて、食えりゃいいんや」


Comment

管理者のみに表示