【キャリア】職業訓練校を卒業したら就職に有利になる?
2011年08月31日
今日は、
職業訓練校を卒業したら、就職に有利になるか?
についてです。
正直言って、全くと言っていいほど有利にはなりません。
採用担当者をしていた頃、履歴書に「職業訓練○○○○科 修了」と書いてあっても、目が素通りするレベルでした。
というのも、キャリア採用の場合には基本的に経験が重視されるからです。
経験とはつまり、実務経験です。
さらに言えば、一から教えなくてもいい、ということです。
今が、すごく好景気の時期で、人手不足だったら話はまた別です。
その場合は、実務経験がなくても、「まあ教えればいいか」ということで、採用になる可能性もありますが、現在の状況を考えると非常にまれだと思われます。
「職業訓練校を卒業した」ということは、そのジャンルについて基礎的な知識は知っているということを示すだけで、仕事で必要な「応用力」を持っていることを示すものではありません。
単純にその分野について興味を持って勉強したんだな、ということは伝わってきますが、それと実際にやれるかどうかは全く別ものなのです。
ただ、もともとそのジャンルに興味があって、自分自身で勉強と知識を習得すべく努力をしていて、さらには前職でその業務についてちょっとかじったりしたことがあれば、少しは有利になるかもしれません。
少しは、ですけど。
まあいずれにせよ、知識やスキル習得系の分野の場合には、
もし仮に職業訓練校を卒業して幸運なことにその職種で仕事を見つけることができた場合には、
今後の職業人生を通じて、一生勉強していく必要があります。
これから先も学び続けていく気合いと覚悟さえあれば、
自分の新しい可能性への入口、という視点でみると十分に意味のあるものですが、
それをもってすぐに仕事が見つかるレベルのものではないわけです。
【関連記事】
【新卒・キャリア】資格って、正直そんなに重用じゃないと思う事
職業訓練校を卒業したら、就職に有利になるか?
についてです。
正直言って、全くと言っていいほど有利にはなりません。
採用担当者をしていた頃、履歴書に「職業訓練○○○○科 修了」と書いてあっても、目が素通りするレベルでした。
というのも、キャリア採用の場合には基本的に経験が重視されるからです。
経験とはつまり、実務経験です。
さらに言えば、一から教えなくてもいい、ということです。
今が、すごく好景気の時期で、人手不足だったら話はまた別です。
その場合は、実務経験がなくても、「まあ教えればいいか」ということで、採用になる可能性もありますが、現在の状況を考えると非常にまれだと思われます。
「職業訓練校を卒業した」ということは、そのジャンルについて基礎的な知識は知っているということを示すだけで、仕事で必要な「応用力」を持っていることを示すものではありません。
単純にその分野について興味を持って勉強したんだな、ということは伝わってきますが、それと実際にやれるかどうかは全く別ものなのです。
ただ、もともとそのジャンルに興味があって、自分自身で勉強と知識を習得すべく努力をしていて、さらには前職でその業務についてちょっとかじったりしたことがあれば、少しは有利になるかもしれません。
少しは、ですけど。
まあいずれにせよ、知識やスキル習得系の分野の場合には、
もし仮に職業訓練校を卒業して幸運なことにその職種で仕事を見つけることができた場合には、
今後の職業人生を通じて、一生勉強していく必要があります。
これから先も学び続けていく気合いと覚悟さえあれば、
自分の新しい可能性への入口、という視点でみると十分に意味のあるものですが、
それをもってすぐに仕事が見つかるレベルのものではないわけです。
【関連記事】
【新卒・キャリア】資格って、正直そんなに重用じゃないと思う事
スポンサーサイト
| HOME |