【新卒・キャリア】ボランティアの経験は売りになるか
2011年06月30日
最近、東北大震災の復興ボランティアが不足してきているらしいです。
そのニュースを見てふと思い立ったネタ。
ボランティア経験は就職、転職の際に売りになるか
正直、いやーそんなにー、って感じです。
仕事経験>>>ボランティア経験>>>>>何もしてない
くらいの感覚でしょうか。
あ、公務員試験に限っては、ボランティア経験が評価されやすい、と聞いたことはありますが、本当かどうかはわかりません。
ボランティアの経験があるという事実よりは、どういう状況で、なぜボランティアをしようと思ったのか、という動機が重視されます。
働いている人が自分の時間を割いてやっている活動と、学生がバイトもしてないし暇だからという理由でやっている活動と、行為自体の価値は変わりませんが、企業側からの見方は違います。
何かをやって、感謝されて、おまけに金まで払わせる、というのが、企業活動の真髄でもあったりしますので、無償の行為って、捉え方が難しいんですよね。
あ、でも残業の多い会社だと評価されるかもしれませんね。サービス残業 = 無償の行為ってことで。
(皮肉です。)
まあ、今回の大震災において、これといって人のためになることなどできていない私が偉そうにこんなことを書くのも何なんですが。
【関連記事】
【新卒】アルバイト経験のない学生さん
【新卒】転職しやすい職種、そうでもない職種
そのニュースを見てふと思い立ったネタ。
ボランティア経験は就職、転職の際に売りになるか
正直、いやーそんなにー、って感じです。
仕事経験>>>ボランティア経験>>>>>何もしてない
くらいの感覚でしょうか。
あ、公務員試験に限っては、ボランティア経験が評価されやすい、と聞いたことはありますが、本当かどうかはわかりません。
ボランティアの経験があるという事実よりは、どういう状況で、なぜボランティアをしようと思ったのか、という動機が重視されます。
働いている人が自分の時間を割いてやっている活動と、学生がバイトもしてないし暇だからという理由でやっている活動と、行為自体の価値は変わりませんが、企業側からの見方は違います。
何かをやって、感謝されて、おまけに金まで払わせる、というのが、企業活動の真髄でもあったりしますので、無償の行為って、捉え方が難しいんですよね。
あ、でも残業の多い会社だと評価されるかもしれませんね。サービス残業 = 無償の行為ってことで。
(皮肉です。)
まあ、今回の大震災において、これといって人のためになることなどできていない私が偉そうにこんなことを書くのも何なんですが。
【関連記事】
【新卒】アルバイト経験のない学生さん
【新卒】転職しやすい職種、そうでもない職種
スポンサーサイト
| HOME |