【新卒・キャリア】面接にマニキュアは落として行くべきなのか
2011年05月09日
「面接には、マニキュアは落として行くべきなんでしょうか?」と採用担当をしていた頃に学生さんに聞かれることがありました。
答えは簡単で、記事にするほどのことでもないんですけど。
まあ、好きにしたらいいんじゃないですか?
としか答えられません。
別にあきれて、とかではなく、いやほんと、そうとしか言えないんです。
どこまでが「適切な」おしゃれの範囲で、どこからがそうじゃないかなんて、企業によりますし、その人の持ってる雰囲気にもよりますしねえ。
その時の服装や企業の状況によって、自分がいいと思うようにしたらいいんじゃないですか、という答えになってしまいます。
新卒さんの就職活動だと、着ているものがリクルートスーツであることが大半なので、それに合う、と考えると結構選択肢は狭まりますが。
しかし個人的には、剥がれかけのマニキュアは、結構アウトだと思ってます。
ピンクにしていようが、白にしていようが、なんだろうが別にいいと思ってるのですが、マニキュアが剥がれかけだと、自分から「私はだらしない人間です」と言っているようなものです。
バリバリのキャリアウーマン風の人が、転職の面接にやって来たときに、ふとした拍子に爪先が剥がれてたりすると、「ああー、なんか背伸びして頑張ってるけど、今の職場がしんどくて、身の回りが行き届いてないのかなあ」なんて勘ぐってしまいます。大きなお世話かもしれませんが。
それだったら、そこそこ派手な色でもばりっと一分の隙もないくらいに綺麗に塗ってあるほうが、まだましです。
誰かに見られるためではなく、自分のためにやっているおしゃれなのかもしれませんが、対面して話しているときは、爪先って結構目に入るので、その点を意識さえしてれば、なんでもいいと思うんですけどね。
【関連記事】
【無職】派手すぎるネクタイと時計と、汚れた靴
答えは簡単で、記事にするほどのことでもないんですけど。
まあ、好きにしたらいいんじゃないですか?
としか答えられません。
別にあきれて、とかではなく、いやほんと、そうとしか言えないんです。
どこまでが「適切な」おしゃれの範囲で、どこからがそうじゃないかなんて、企業によりますし、その人の持ってる雰囲気にもよりますしねえ。
その時の服装や企業の状況によって、自分がいいと思うようにしたらいいんじゃないですか、という答えになってしまいます。
新卒さんの就職活動だと、着ているものがリクルートスーツであることが大半なので、それに合う、と考えると結構選択肢は狭まりますが。
しかし個人的には、剥がれかけのマニキュアは、結構アウトだと思ってます。
ピンクにしていようが、白にしていようが、なんだろうが別にいいと思ってるのですが、マニキュアが剥がれかけだと、自分から「私はだらしない人間です」と言っているようなものです。
バリバリのキャリアウーマン風の人が、転職の面接にやって来たときに、ふとした拍子に爪先が剥がれてたりすると、「ああー、なんか背伸びして頑張ってるけど、今の職場がしんどくて、身の回りが行き届いてないのかなあ」なんて勘ぐってしまいます。大きなお世話かもしれませんが。
それだったら、そこそこ派手な色でもばりっと一分の隙もないくらいに綺麗に塗ってあるほうが、まだましです。
誰かに見られるためではなく、自分のためにやっているおしゃれなのかもしれませんが、対面して話しているときは、爪先って結構目に入るので、その点を意識さえしてれば、なんでもいいと思うんですけどね。
【関連記事】
【無職】派手すぎるネクタイと時計と、汚れた靴
スポンサーサイト
| HOME |