【新卒・キャリア】眠りは浅いほうですか?深いほうですか?と聞いてみたいこと
2011年01月08日
新年あけましておめでとうございます。
相変わらずブログ更新さぼりがちですみません。
今まで、いくつか面接での (゜Д゜) ハア?? という質問について書いたことがありましたが、今日は、自分が聞いてみたいことです。
人間、年をとってくると自分なりの人間観が出てくるもので、
誰しも「こういう系の人は、こういうタイプだよな」という独自のルールがあるものだと思います。
応募者に(゜Д゜) ハア??ナニソレ?? と思われても構わなかったら聞いてみたいことが私にもありまして、そのひとつがこれだったりします。
眠りは浅いほうですか?深いほうですか?
自慢じゃないですが、私は異常に眠りが深く、いったん眠ると6時間から7時間は、何があってもほとんど目が覚めません。地震があろうが何しようが、ほとんど目が覚めません。
そのおかげで、何度遅刻したことかと。
ですが、代わりにすごくいい面もありまして、寝ると大抵のことを忘れます。
どれだけ楽しい事があっても、つらいことがあっても、眠ると全てがリセットされてゼロになっています。
私の朝は、トイレに座ってタバコを吸いながら、「えーっと・・」と色々なことを思い出すことから始まります。すると、徐々に「あ、やべ、今日は忙しいんだった」とか「あ、今日は、出かけるんだよな」とかを思い出して、俗世間に戻ってくるような感じです。
眠りも深いですし、夢もよく見ますし、(夢を見るのは眠りが浅いらしいですが)、なんというか一度どこかに軽く旅行に行って来たような感じでしょうか。
おかげさまで、仕事が忙しくてもつらくても、わりと淡々とやってこれたような気がします。
そんなわけで、
前の日の出来事をひきずって、朝から気分が憂鬱な人がいたりしますが、そういうのは全て眠りが浅いのが原因なんではないかと思っているのです。
一度面接で聞いてみたいなあ、と思っているのですが、やっぱりダメでしょうかね。
今のところ、自粛できているのですが、そのうち聞いてしまうかもしれません。
【関連記事】
【新卒・中途】面接で、血液型が聞きたくてしょうがない(1/2)
【新卒・キャリア】あなたを色に例えると何色ですか?
スポンサーサイト
| HOME |