【新卒・キャリア】人を採用するほどの産業がない
2010年01月04日
あけましておめでとうございます。
うかうかしているうちに、さっさと仕事が始まってしまいました。
最近テレビニュースをにぎわしている話題と言えば、
公設派遣村なわけです。
まあ「公設」かどうかなんて、知った事か、
というツッコミはさておきまして、
なんかこのニュースを見ていると、
「東京でこの状況なんだから、地方都市は本当にヤバいよな…」
としみじみ思います。
なんと言ってもですね、
地方には産業がない のです。
かく言う私も、超ド田舎で生まれ育ったものですから、
不景気だろうが好景気だろうが、そんな世間の動向とは全く関係ないところで
「ここには働き口が全くない」ということが、どんだけ悲惨か身に沁みてわかっています。
だって、選べないんですよ。
職業選択の自由、と謳われているこの時代に。
生きていくための仕事を全く選べない、というか選択肢が数個しかない。
(リアルに、2、3個しかなかったりするのです)
あの状況が、日本全体に拡大したらどうしよう、と思うわけなのです。
自動車産業が壊滅したら?
大手チェーン店が壊滅したら?
製造業全体が、壊滅したら?
まあ、食べていけなくなりますね。
なんとなく最近、不景気はものすごく苦しい時期ではあるものの、
今までになかった新しい産業を生み出す好タイミングなんだろうなあ、
ということを考えたりします。
人間誰しも、食べていけなくなると困りますから、
それこそ知恵を絞って考えますからね。
なんかないですかねえ、そういう、
軽く1000万人くらいを養っていけるくらいの新しい産業が。
ふとした瞬間に、なんか思いついたりしないかなあ、
と考えてみたりするのですが、
なかなか凡人の頭ではそんなヒラメキには至らないわけです。
うかうかしているうちに、さっさと仕事が始まってしまいました。
最近テレビニュースをにぎわしている話題と言えば、
公設派遣村なわけです。
まあ「公設」かどうかなんて、知った事か、
というツッコミはさておきまして、
なんかこのニュースを見ていると、
「東京でこの状況なんだから、地方都市は本当にヤバいよな…」
としみじみ思います。
なんと言ってもですね、
地方には産業がない のです。
かく言う私も、超ド田舎で生まれ育ったものですから、
不景気だろうが好景気だろうが、そんな世間の動向とは全く関係ないところで
「ここには働き口が全くない」ということが、どんだけ悲惨か身に沁みてわかっています。
だって、選べないんですよ。
職業選択の自由、と謳われているこの時代に。
生きていくための仕事を全く選べない、というか選択肢が数個しかない。
(リアルに、2、3個しかなかったりするのです)
あの状況が、日本全体に拡大したらどうしよう、と思うわけなのです。
自動車産業が壊滅したら?
大手チェーン店が壊滅したら?
製造業全体が、壊滅したら?
まあ、食べていけなくなりますね。
なんとなく最近、不景気はものすごく苦しい時期ではあるものの、
今までになかった新しい産業を生み出す好タイミングなんだろうなあ、
ということを考えたりします。
人間誰しも、食べていけなくなると困りますから、
それこそ知恵を絞って考えますからね。
なんかないですかねえ、そういう、
軽く1000万人くらいを養っていけるくらいの新しい産業が。
ふとした瞬間に、なんか思いついたりしないかなあ、
と考えてみたりするのですが、
なかなか凡人の頭ではそんなヒラメキには至らないわけです。
スポンサーサイト
| HOME |