【新卒】「まだ内定がないのは、自分ではなぜだと思う?」(3/3)
2009年10月03日
先日の続き。
まだ内定もらえてないのは、自分ではなぜだと思う?
という質問をしている面接官の気持ちについて、
前回はご紹介をしましたが、
今回は、こういう風に答えるといいと思う、という内容。
最初に断りを入れておくと、
この質問への「正しい回答」というものは存在しません。
前回書いたように、なぜ自分が内定をもらえないか、
ということについて、その理由は実際人それぞれですし、
その理由をどう解釈しているかも、人それぞれだからです。
なので、今回の内容は、
「こういう回答だと、少なくとも私はグッとくるな」
というもののご紹介にすぎません。
面接官:
就職活動を始めてから、もうかなりたってますよね。
まだ内定がないのは、ご自身ではなぜだと思いますか?
応募者:
そうですね…。
実際のところ、自分がなぜ内定が取れないか、
その理由を直接面接官の方に聞く訳にはいかないので、
自分なりにどう考えているか、ということでしかないのですが…、
就職活動を始めたばかりの頃は、そんなに真剣に悩んでいなかったんです。
景気は悪いですし、あちこちで就職難だと聞いていましたが、
「まあどこかで内定がもらえるだろう」くらいの気持ちでいました。
それが、受けても受けても内定がもらえないんですね。
5月過ぎた頃からですかね、焦り始めたのは。
そのときに、ちゃんと自分のことを振り返ればよかったのですが、
そうはせずに、「なんとかして内定を取ろう」と、
そればかり考えるようになりました。
そうすると、企業側がどういう学生を採用したいのかを
想像して、それにあわせるような回答ばかりをするようになりました。
自分が実際は何をしたいのか、ということは全く考えずに、
相手に合わせてばかりいたんですね。
そもそも、私は就職活動を始めたときにも、
「こういう仕事がしたい!」という強い思いが
あったわけではありませんでした。
就職活動を始めたばかりの頃に、
内定が取れなかったのは、そもそもそれが原因だったのだろう、
ということが今になってみるとわかるのですが、
内定が取れなくて焦り始めた頃に、
自分が何をやりたいかをきちんと見つめ直すのではなく、
企業の側にあわせよう、というスタンスを強めてしまったことが、
今になってもまだ内定がないことの原因だと思っています。
不景気で、採用が厳しい年に就職活動があたってしまったことを、
最初の頃は本当に不運だと嘆いていたのですが、
最近はちょっと考えが変わるようになってきました。
自分が何をやりたいのか、っていうことを真剣に考えるいい機会だな、
って思うようになってきたんです。
そこで、考えて考えて、
自分のやりたいことは、こういうことだなって見えてきたんです。
今までアルバイトをやっていた中でおもしろいと思ったことや、
好きなこと、憧れていることなんかも含めて。
だからこそ、御社でぜひ働きたいと思っています。
御社に入って、こういうことをやりたいです。
もし今年も景気がよくて、すぐに内定が決まるような状況だったとしたら、
すごく楽ではあったと思うんですけど、
自分が何をしたいのか、数年後に悩んだだろうと思うんです。
自分が何をやりたいのか、少しでも早く気づけたってことは、
自分にとってはラッキーだったと思っています。
あとは、それが実現できる場所を探すだけです。
こんな感じですかね。
大事なのは、
・なかなか内定が取れてない状況を、
自分を見つめ直すいい機会だった・ラッキーだった、と捉えていること。
・自分のやりたいことを具体的に言えること。
・それを実現するために、この会社で働きたい、と言えること。
ですかね。
結構ハードル高いですよねー。
新卒さんではなく、中途の人でも、これがきちんと言える人は
そんなに多くないです。
でも、自分が何がやりたいのか、っていうことを、
「何ができるか」は無視して伝えられるのは、
それは新卒さんの特権だと思うんですよね。
働きはじめて、年を取れば取る程、
今までやってきたことと、
これからやりたいことの連続性を求められますからね。
だから、そのことをできるだけ自分の中で明確にして、
具体的に相手に伝えられるようにすること、
そして、それを実現するには、その会社で働くことが必要で
あることを伝えられるようになったら、
面接では鬼に金棒だと思います。
まずは、自分が何をやりたいのか、
思い込みでもいいから、それを決めてみたらいいと思うのです。
数年たったら、やりたいことが変わったっていいじゃないですか。
今、何がやりたいのか、それを考えてみて、やってみて、
できることが増えてきたら、
また新しいことがやりたくなるかもしれませんから。
【関連記事】
【新卒】「まだ内定がないのは、自分ではなぜだと思う?」(1/3)
【新卒】「まだ内定がないのは、自分ではなぜだと思う?」(2/3)
【新卒】不況のときの新卒採用
スポンサーサイト
| HOME |