【新卒】もうフリーターになるしかないかな、とあきらめそうな時

2009年05月13日
5月も半ばになってまいりました。


いわゆる普通の就職活動をしていた場合、
この時期には新卒採用は一段落してきます。

最近はあまりニュースにもなりませんが、
今年度卒業予定で就職活動をしている高校生・大学生・短大生のうち、
内定が決まっている人は、去年と比べるとかなり減ってるだろうなあ、と思われます。


↓2009年新卒の就職内定率が悪化
http://www.jinzainews.net/modules/news/storyid-585.html


もうフリーターにでもなるしかないかあ・・。
と思っている人たちが結構いるだろうなあ、と思われます。


別に、頑張れ、最後まであきらめるな!とか言うつもりはありません。
そんなの散々言われているでしょうし、自分でもわかっているだろうと思います。


まあ、唯一言えるのは、絶望しなくてもいいと思うよ、ということでしょうか。


この段階で内定が取れていないということは、
・あなたが入社したいと思う企業には、
・今のあなたの状況で、
・かつ今の日本の経済状況では、
入社するのが難しい、ということなのだと思います。


この3つの条件のうち、どれかを変えることができれば可能性はまだあります。

さすがに日本の経済状況を変えることは、すぐには無理だと思うので、
具体的には志望先を変更するか、自分自身を変えるか、
どちらかの選択肢になります。


まあでもですね、自分自身を変えるのって、結構時間もかかります。
全く違う自分になれ、という意味ではなくて、
もう一皮むけろ、という意味なんですけど。


結構難しいですね。


モラトリアムしたって、別にいいと思いますよ。
かっこよくカタカナで言ってみましたが、ちょっと棚上げする、って意味です。


経済的に許されるなら、1年留年したっていいと思いますし、
卒業して、1年間アルバイトしたっていいと思いますし、
なんなら旅に出たっていいと思います。


絶望して自分を責めるのも悪いことではありませんが、
それだけやってても、何かが変わるわけではありません。


あなたの価値は、あなたが一番よくわかっているはずですよ、
と思うわけです。



なんだか青春メッセージみたいになってしまった。。。



【関連記事】
【新卒】フリーターになるくらいなら留年したほうがいいのか
【新卒】不況のときの新卒採用
【新卒】就職活動で悩むワケ
【新卒】働くことに何を求めるのか
【新卒・キャリア】面接に落ちるのはダメ人間か






スポンサーサイト



 | HOME |