【キャリア】外資系企業への転職面接での質問
2009年04月21日
先日、ひっそりやってみたブログネタ募集にて、
そっと要望を頂いたので、そのネタです。
外資系企業への転職で、こういう質問をよく尋ねられるのだが・・、
というネタ提供でした。
1. 現在の仕事で成し遂げたことはなんですか?
2.このポジションでどういった経験を期待しますか?
あ、ちなみに、英語面接の対策、とかではありません。
私、英語は全くダメです。ニュアンスくらいしかわかりません。
この質問、外資系っぽくておもしろいですよねー。
ベタベタの日本企業の面接では、まず聞かれないと思われる質問です。
何がおもしろいかというと、以下の2点です。
・この会社でずっと働くことを想定していない。
「このポジションでどういった経験を・・」っていう聞き方は、明らかに、
「何かの経験をして自分の能力をUPさせたいから、このポジションにつきたいんでしょ?」
という考え方です。
裏を返せば、その目的が達成されれば、
ずっとそのポジションにいる必要はないのです。
日本企業だと、「なぜうちの会社を選ばれましたか?」と聞いてしまう
ところですね。
・職務主義的考えがあきらか。
外資系の企業は、日本企業と違って、ポジションありき、です。
「仕事ができる人だったら、どんどんやってもらおー」みたいな考えではなくて、
「このポジションは、この仕事をする。だから、給料いくら。」と
結構カッチリ決まっています。
(企業によって柔軟度は違うと思いますけど。)
おそらく、この質問は、応募者がこのポジションに期待しているものと、
実際の内容に、どれくらいズレがあるか、確認してるんだと思います。
全然違っていたら、それはそのポジションについて
「理解不足」という判断になるんじゃないかな、と思います。
こういう経験ができると認識していますが、あってますか?みたいな
感じになるんですかね。
説明せいよ、と思ったりもしますが、
外資的考えで言うと、そんなものなのかもしれません。
以前もどこかで同じようなことを書いていたら申し訳ないのですが、
「現在の仕事で・・」と「このポジションで・・」における、
連続性 が結構重要なんだと思います。
言い換えれば、
今の仕事で、これを成し遂げたから、次はこれをやりたい、という
ストーリーへの納得性ですね。
現在の仕事でやっていること、ではなくて、
現在の仕事で成し遂げたこと、とこれからの経験とのストーリーの整合性を
チェックしているあたり、厳しいなー、と思います。
と、いうわけで、連続性とストーリーの納得性が重要だと思う!
ということでした。
ネタ要望頂いた方、役に立つかどうかわかりませんけど・・
そっと要望を頂いたので、そのネタです。
外資系企業への転職で、こういう質問をよく尋ねられるのだが・・、
というネタ提供でした。
1. 現在の仕事で成し遂げたことはなんですか?
2.このポジションでどういった経験を期待しますか?
あ、ちなみに、英語面接の対策、とかではありません。
私、英語は全くダメです。ニュアンスくらいしかわかりません。
この質問、外資系っぽくておもしろいですよねー。
ベタベタの日本企業の面接では、まず聞かれないと思われる質問です。
何がおもしろいかというと、以下の2点です。
・この会社でずっと働くことを想定していない。
「このポジションでどういった経験を・・」っていう聞き方は、明らかに、
「何かの経験をして自分の能力をUPさせたいから、このポジションにつきたいんでしょ?」
という考え方です。
裏を返せば、その目的が達成されれば、
ずっとそのポジションにいる必要はないのです。
日本企業だと、「なぜうちの会社を選ばれましたか?」と聞いてしまう
ところですね。
・職務主義的考えがあきらか。
外資系の企業は、日本企業と違って、ポジションありき、です。
「仕事ができる人だったら、どんどんやってもらおー」みたいな考えではなくて、
「このポジションは、この仕事をする。だから、給料いくら。」と
結構カッチリ決まっています。
(企業によって柔軟度は違うと思いますけど。)
おそらく、この質問は、応募者がこのポジションに期待しているものと、
実際の内容に、どれくらいズレがあるか、確認してるんだと思います。
全然違っていたら、それはそのポジションについて
「理解不足」という判断になるんじゃないかな、と思います。
こういう経験ができると認識していますが、あってますか?みたいな
感じになるんですかね。
説明せいよ、と思ったりもしますが、
外資的考えで言うと、そんなものなのかもしれません。
以前もどこかで同じようなことを書いていたら申し訳ないのですが、
「現在の仕事で・・」と「このポジションで・・」における、
連続性 が結構重要なんだと思います。
言い換えれば、
今の仕事で、これを成し遂げたから、次はこれをやりたい、という
ストーリーへの納得性ですね。
現在の仕事でやっていること、ではなくて、
現在の仕事で成し遂げたこと、とこれからの経験とのストーリーの整合性を
チェックしているあたり、厳しいなー、と思います。
と、いうわけで、連続性とストーリーの納得性が重要だと思う!
ということでした。
ネタ要望頂いた方、役に立つかどうかわかりませんけど・・
スポンサーサイト
| HOME |