【心の問題】暗い思い出
2009年01月13日
今日、テレビのクイズ番組で「うつ病になりやすい人は?」みたいな
コーナーをやっていた。
何気なく見ていて、暗ーい気持ちになった。
採用担当をやっていた頃を思い出したからだ。
私自身は、うつ病と診断されたことはない。
心療内科や精神科にかかったこともない。
振り返ってみると、「あの頃の自分は、病気ギリギリラインだったな」
と思うところはあるけど。
採用担当の頃を思い出したのは、
仕事柄、そういう人たちとよく話をしたからだ。
私が採用担当をしていた企業では、
採用担当者が労務担当者も兼ねていた。
ここでちょっと豆知識的に、人事の職種についてご紹介しておこう。
「人事の職種?人事自体がひとつの職種でしょ?」と思われるかもしれないが、
そこそこの規模の企業になってくると、人事部の規模も大きくなり、
仕事内容ごとに、いくつかにわかれてくる。
人事の仕事は、大きく4つに分類される。
採用・教育・労務・制度設計と運用だ。
目に見えてわかりやすい給与計算、なんていう業務は「労務」の範囲に含まれる。
「労務」という言葉はイマイチわかりにくいが、
「労務管理」というのは、「残業が多すぎるから減らしなさい」とか
そういう管理をすることだ。(ものすごいざっくりだけど)
社会保険労務士、なんていう資格もあるが、
一般的に、この4つの仕事は右側に行くほどレベルが高いとされる。
要するに、採用担当なんて誰でもできるけど、
労務管理や制度設計なんて、専門知識も必要な難しい仕事、
という位置づけになっているということだ。
そうなると、採用担当者が労務担当も兼ねているのは
アンバランスな感じなのだが、
まあ色々あって、そういうことになっていたのだった。
そのおかげさまでというか、なんというか、
うつ病をはじめとして、色々な人と話しをする機会があった。
その話をしようと思ったんだけど、
長くなったからそれはまた明日。
<適正年収査定サービスがある↓>


コーナーをやっていた。
何気なく見ていて、暗ーい気持ちになった。
採用担当をやっていた頃を思い出したからだ。
私自身は、うつ病と診断されたことはない。
心療内科や精神科にかかったこともない。
振り返ってみると、「あの頃の自分は、病気ギリギリラインだったな」
と思うところはあるけど。
採用担当の頃を思い出したのは、
仕事柄、そういう人たちとよく話をしたからだ。
私が採用担当をしていた企業では、
採用担当者が労務担当者も兼ねていた。
ここでちょっと豆知識的に、人事の職種についてご紹介しておこう。
「人事の職種?人事自体がひとつの職種でしょ?」と思われるかもしれないが、
そこそこの規模の企業になってくると、人事部の規模も大きくなり、
仕事内容ごとに、いくつかにわかれてくる。
人事の仕事は、大きく4つに分類される。
採用・教育・労務・制度設計と運用だ。
目に見えてわかりやすい給与計算、なんていう業務は「労務」の範囲に含まれる。
「労務」という言葉はイマイチわかりにくいが、
「労務管理」というのは、「残業が多すぎるから減らしなさい」とか
そういう管理をすることだ。(ものすごいざっくりだけど)
社会保険労務士、なんていう資格もあるが、
一般的に、この4つの仕事は右側に行くほどレベルが高いとされる。
要するに、採用担当なんて誰でもできるけど、
労務管理や制度設計なんて、専門知識も必要な難しい仕事、
という位置づけになっているということだ。
そうなると、採用担当者が労務担当も兼ねているのは
アンバランスな感じなのだが、
まあ色々あって、そういうことになっていたのだった。
そのおかげさまでというか、なんというか、
うつ病をはじめとして、色々な人と話しをする機会があった。
その話をしようと思ったんだけど、
長くなったからそれはまた明日。
<適正年収査定サービスがある↓>

スポンサーサイト
| HOME |