【第2新卒】第2新卒は、新卒なのか中途なのか
2009年01月10日
第2新卒って、いつ頃から出てきた言葉だろうか。
私が就職活動をしていた頃には、まだなかったと思う。
たぶん、ここ4?5年の景気回復期で、
新卒採用が売り手市場になった中で使われ始めたのだろう。
さて、そんなわけで、果たして
第2新卒は、新卒なんだろうか中途なんだろうか?
私が思うに、
景気がいいときは新卒扱いで、
景気が悪いときには中途扱いだ。
景気がいいときには、新卒採用数が不足しているので、
前の会社を辞めた理由については追求されるだろうが、
何ができるか、っていうことはほとんど重視されない。
景気が悪いときには、そもそも新卒採用すらしない企業が多いので、
「一度入社した会社をすぐにやめるなんて」と見向きもしてもらえない。
特に、今年度の新卒で9月頃に退職してしまった人なんかは
ツライなあ・・。
去年までは第2新卒もひくてあまてだったから、
その状況をイメージして辞めてみたら、
あっというまに不景気どんぞこ・・。
ここしばらくは第2新卒は、
中途採用の基準で判断されるだろうと思う。
<第2新卒にも色々ある様子…↓>


私が就職活動をしていた頃には、まだなかったと思う。
たぶん、ここ4?5年の景気回復期で、
新卒採用が売り手市場になった中で使われ始めたのだろう。
さて、そんなわけで、果たして
第2新卒は、新卒なんだろうか中途なんだろうか?
私が思うに、
景気がいいときは新卒扱いで、
景気が悪いときには中途扱いだ。
景気がいいときには、新卒採用数が不足しているので、
前の会社を辞めた理由については追求されるだろうが、
何ができるか、っていうことはほとんど重視されない。
景気が悪いときには、そもそも新卒採用すらしない企業が多いので、
「一度入社した会社をすぐにやめるなんて」と見向きもしてもらえない。
特に、今年度の新卒で9月頃に退職してしまった人なんかは
ツライなあ・・。
去年までは第2新卒もひくてあまてだったから、
その状況をイメージして辞めてみたら、
あっというまに不景気どんぞこ・・。
ここしばらくは第2新卒は、
中途採用の基準で判断されるだろうと思う。
<第2新卒にも色々ある様子…↓>

スポンサーサイト
| HOME |