【これだけはやめておけ】面接官が入ってきたときに・・

2009年01月03日

昨日から始めた、「これだけはやめておけ」シリーズです。

新卒・中途問わず、個人面接の場合には、大抵、
先に応募者が部屋に通されて待たされ、後から面接官がやってきます。

応募者を個室に通してくれるのは、採用アシスタントの人で、
これまた大抵の場合は、「おかけになってお待ち下さい。」みたいな感じで
声をかけてくれます。

だから、やっぱり大抵の場合、
応募者は椅子に座って、面接官が来るのを待つことになるのです。


そして、たまにいるのです。

面接官が入ってきたときに、立たないヤカラが。


確かにね、さっとドアを開けたときに、応募者が立とうとすると、
「あ、そのままで」と言いますよ。面接官は。

でもさ、その言葉を真に受けて、
面接官が立ったまま「よろしくお願いします」と挨拶しているのに
座ったまま、頭をペコリと下げてるだけのやつとかは、


お前はどこの会社の社長だ?


と聞きたくなります。


新卒の場合・・ああ、ちゃんとしたしつけを受けてないわけね。
中途の場合・・ああ、前の会社でもまともな仕事してねーな。

当然、不採用です。


あわてて立とうとして中腰になってたって、カワイイもんです。

立て、立つんだ!とりあえず立て!



<アレか?腹がつかえて立てないわけか?↓>



スポンサーサイト



 | HOME |