【TMGE】ドロップ

2010年07月29日
本当に毎日毎日暑いですねえ。
こう暑いと、何にもやる気がしません。

倦怠ってやつでしょうか。

転職・就職活動している皆さんもそうなんだろうなあ、と思います。
そういつもいつも面接の山場を控えているわけではなし、
なんとなくこう、活動の谷間の時期と言いますか、何にもやる気がしなくなる時期もあると思います。


そんなこんなで、ふと聞きたくなった曲です。






ぶらぶらと
夜になる
ぶらぶらと
夜をゆく

じりじりと
夜になる
じりじりと
夜をゆく

神の手は
にじむピンク

ぶらぶらと
夜になる
ぶらぶらと
夜をゆく

なめつくした
ドロップの気持ち

じりじりと
夜になる
じりじりと
夜をゆく

神の手は
にじむピンク




そうです、なめつくしたドロップの気持ちです。

正確に言うと、「なめつくしたドロップの気持ちー」と人の口から聞きたくなる気分があるわけですね。



こういうミュージシャン(言い方が古いか・・)の人というのは、明示的であれ暗示的であれ、何かメッセージを発することを生業としているのだと思うのですが、こういうふうに言葉にならない感覚を言葉にすることによって「ああ、そう思ってるのは自分だけではないのだな」とか「ああ、わかってくれている」と思わせるものなんだろうと思います。


彼らが、そんなの知らねーよ、と思っているのか、それらの意見を代弁している、と思っているのかは、ミュージシャン(?)アーティスト(?)の知り合いがいないので、よくわからないのですが。



こっちはちょっと若い感じです。





【関連記事】
TMGE・ミッシェル カテゴリ


スポンサーサイト



【TMGE】深く潜れ

2010年03月28日

今日は久しぶりにミッシェルの曲です。

「深く潜れ」






青いカベをぬりつぶして 垂れたペンキで顔を洗う
青い場所にひそんでいたい 青い海に潜っていたい

深く潜っててもいい? 深く潜ったままでいい?
深く潜っててもいい? 深く潜ったままでいい?

時々 顔のぞかせて 君が息をしてるのを
確かめにゆくから 確かめにゆくから

深く潜っててもいい? 深く潜ったままでいい?
深く潜っててもいい? 深く潜ったままでいい?
深く潜っててもいい? 深く潜ったままでいい?




歌詞にすると、あれ、こんだけしかないんだ、ということに驚きます。

途中でテンポが変わるのは、先日ご紹介したCISCOと一緒ですが、
「深く潜っててもいい?深く潜ったままでいい?」というフレーズの繰り返しが、
ものすごく意味深です。



新卒にしろ、中途にしろ、
就職活動というのは、自分の中に深く潜ることを余儀なくされるものだと思います。



と、無理矢理「就職」に紐づけてみたところで、今日は終わり。





【関連記事】
【TMGE】CISCO?思い出のサンフランシスコ(She's gone)





【TMGE】CISCO?思い出のサンフランシスコ(She's gone)

2010年03月15日

最近、ブログ更新さぼりがちですみません。
今年は完全に花粉症です。

去年は平気だったのに、今年いきなりってどういうことやねん、と思いますが、
花粉症ってそういうものらしいです。


そんな花粉症でモヤモヤする頭をスッキリさせる曲です。

CISCO。



基本的には、「シスコー!!」としか言ってないので、
歌詞に意味を求める方にはイマイチかと思われますが…。





この曲は、基本的にアベフトシがかっこいい曲です。
なんでしょう、冒頭の刀を抜こうとしている侍のような姿勢…。


そして、普段はコーラスしないアベ氏ですが、
この曲のときは「シスコー!」と叫んでいます。



CDで聞くのと、ライブ音源で聴くのと、
スピード感がまるで違うのもミッシェルのスゴイところだと思っていますが、
この曲の場合は特に顕著です。


たまに、「おいおい、最初からそんなに飛ばしたら危ないぜ・・」
ということがあります。



こちらと聴き比べて頂くと、曲のスピードが違うのがわかりやすいです。
そして、貴重なアベ氏の金髪姿です。





なんでしょうね、アベ氏の殺人鬼みたいな顔。
そして「どや!!」と言わんばかりの顔。
ギターで人を殺しそうです。



この曲を聴きながら出勤すると、ハイテンションで仕事ができます。



【関連記事】
【TMGE・ミッシェル】スモーキン・ビリー

【TMGE・ミッシェル】スモーキン・ビリー

2009年10月25日

久々にミッシェルネタです。

「スモーキン・ビリー」
直訳すると、タバコ吸ってるビリー。そのままです。


会場が盛り上がりすぎちゃって、
上に跳べ、上に!とチバ氏が言っていて笑えます。
死者出したらシャレになりませんからね。




なんていうんですかねー、この
「どーだ!オレたちかっこいいだろー!」感。

カッコつけている人というのは、大抵の場合、カッコ悪いものですが、
ここまでカッコつけすぎていると、本当に死ぬ程カッコ良くなるんだな、と。


この曲も、意味があるようであまりない言葉が並んでいます。
繰り返し繰り返し出てくる、
”愛という憎悪” っていうフレーズがいいです。



そして、この曲のミージクビデオがまた面白いです。
今だと、確実にテレビ放送は禁止ですね。





タバコやめようかな、って思う度に、
この曲を思い出して、やめるのやめてしまいます。


【関連記事】
【TMGE・ミッシェル】カテゴリ



【TMGE・ミッシェル】ギターの「鬼」アベフトシ死去

2009年07月22日
今日の話題はこれしかありません。

元ミッシェルのギタリスト、アベフトシさん急死

ま、まじかよ・・。
キヨシローに続いて、なんでアベフトシまで・・。

「急性硬膜外血腫」という症状は、頭部への外傷で発生するようです。
病気ではないようなので、何か事故にあったのかもしれません。



アベフトシ氏は、TMGEことミッシェルガンエレファントのギタリストで、
「鬼」と呼ばれた男です。
解散後は、ほとんど情報がなく、おそらく実家の広島でひきこもり生活を
送っているだろうと言われていました。

詳しくはコチラ→Wiki アベフトシ


ミッシェル初期の曲「リリィ」。みなさん容貌がサワヤカです。




ギターを弾く以外には趣味も全くなく、
何もなければ一日寝て過ごすし、集団行動が全くダメ、
人間として基本的な生存能力が低いと思われるタイプの人でしたが、
実にカッコいいギタリストです。

それだけに、また何かで活動しないのかなー、
と心待ちにしていた人が大勢いたはずです。

ほんと、どうしたらいいのだ・・。

どんな人物だったのか知りたい方はコチラ→アベフトシ発言集


【関連記事】
【TMGE・ミッシェル】カテゴリ

 | HOME | Next »